KO君– Author –
-
プロボクサーに学ぶ!休日の最強スタミナ回復法
ボクシングは体力を要する過酷なスポーツです。試合では何百発ものパンチを繰り出し、体力の限界に挑戦します。そこで勝つためには、しっかりと休日に疲れを取り除き、スタミナを十分に回復させることが欠かせません。 私が20年以上ボクシングを続けられた... -
絶対に挫折しない!現役中に実践した7つのメンタルワーク
モチベーションを維持するのは誰にとっても大変な課題です。プロボクサーだった私も、度々挫けそうになりながらもリングに上がり続けてきました。 モチベーションが続かずに挫けそうになったことは誰にでもあるはずです。挫折を何度も経験してきたプロボク... -
ボクシングの怪我予防 ストレッチとウォームアップの重要性
ボクシングは、体力と技術が要求されるスポーツですが、適切な準備がなければ、怪我のリスクが高まりやすい競技です。私自身、プロボクサーとしてのキャリアで試合中にぎっくり腰になったり数々の怪我に直面しました。その経験から、ストレッチとウォーム... -
こっそり強くなる、自宅トレ道具と方法を大公開
ボクシングを始めるのは道具も必要なく身体さえあれば始めることができます。ボクシング未経験者はまず自宅でボクシングスキルを身につけてからジムデビューもありです ボクシング経験者も自宅でトレーニングが出来てこっそり強くなれたらいいなと思った事... -
サンドバッグでボクシング技術の向上方法を徹底解説
ジムに通ってる人なら必ず行う練習のサンドバッグ打ち ボクシングの技術を向上させるには、ただパンチを繰り出すだけでは不十分です。サンドバッグの練習は、ボクシングの基本となるパンチのフォームや距離感、コンビネーションなどを磨くのに欠かせません... -
一流ボクサー目指すなら!失敗しない3点セットの選び方
今回はボクシングに必要な3点セットの紹介 元プロボクサーがこれだけは抑えてほしいと思う道具とどんな製品がいいのか選び方を紹介します。 ボクシングに限った事ではありませんが、継続するためには自分好みのいい道具をそろえて形から入る事も大切です... -
ボクシングでダイエット!効果的なトレーニング方法と注意点
きっかけはなんであってもボクシングをしてみようと思う気持ちは大切です。 ボクシングは、全身を使う運動で、シェイプアップやストレス発散に効果的なスポーツです。 しかし、ボクシングを始めるとなると、どんなジムに通えばいいのか、どんなトレーニン... -
圧倒的なKOパンチを極める秘策とトレーニング方法
ボクシングの魅力と言えばKO!試合で1番興奮するポイントではないでしょうか? どんなに負けていても、一発で試合をひっくり返せるのがボクシングの醍醐味 瞬時に試合を決定付ける一撃の迫力とスリリングな瞬間です。 KOが出来る選手はとても魅力的ですし... -
ボクシングスキルの向上のカギ!筋力トレーニングのポイント
ボクシングに筋トレって必要?って思った事ありませんか?すでにボクシングをしてる人ならどんな筋トレが効果的か迷うと思います。 ボクシングに効果的な筋トレもあれば、無駄になる筋トレもあります。 やり方を間違えるとパンチが遅くなったり、スタミナ... -
ボクシングの試合に臨む戦略の立て方
今回はあまり初心者向けの内容ではありませんが、試合をするまでの期間に戦略やトレーニングの組立などを考えて試合にのぞみます。 それもボクシングをする楽しみの一つで、試合をするからには「なにがなんでも勝つ」気持ちでリングに上がる必要があります...