トレーニング紹介– category –
-
【初心者向け】ボクシングのパンチ5種類
今回は初心者のために、ボクシングのパンチの種類を紹介します。「パンチにはどんな種類があるの?」と思っている人も多いのではないでしょうか パンチの種類はそこまで多くありませんパンチの種類をしっかり覚えていれば実践でも活かす事が出来きます。自... -
最短3ヶ月!?ボクシングを始めてスパーリング出来るまでの3つの順序
ボクシングを始めたからにはスパーリングが出来るまで頑張りたいですよね。ダイエット目的でボクシングを始めた人でも、ボクシングが好きになってスパーリング大会に出場したりプロボクサーを目指す事はよくあります。KO君は部活で始めたので、スパーリン... -
実は簡単??ボクシングのディフェンス上達方法
『マスボクシング』をするようになったけど、「ディフェンスがなかなかうまくならない」「怖くて目をつぶってしまう」と悩んだりしませんか?経験豊富な会員さんとマスボクシングをしたら「全然当たらない」「全部ディフェンスされる」などの経験はないで... -
【初心者向け】パンチの質を上げるトレーニング3選
「何を意識すればパンチ力が強くなるの?」「どうやったら上手く相手にパンチを当てれるだろう」と悩みませんか?パンチが上手くなるにはどうすればいいかは誰もが悩む、難しいポイントです。今回はパンチの質を上げるために必要な3大要素を紹介します。ポ... -
ボクシングにランニングは必要?ランニング効果とメニュー紹介
「趣味でボクシングしてるけどランニングって必要?」「体力ないし走ったほうがいいのかな」と考える事はないでしょうか?ミット打ちやボクササイズが楽しくてジムにか通ってる人は無理に走る必要はありませんが、本気でダイエットをしたり、試合を目指し... -
自宅で出来る!?こっそり強くなるボクシング上達メニュー
同じ時期に入った人や同年代の会員さんには負けたくないけど、ジムに行く時間がとれなくて差がつくのは嫌だけど、趣味やダイエット目的なら「今日はいいか」と継続してジムに行くのはなかなか難しい事です。KO君はどんな運動でも「継続出来ない」が一番の... -
脱初心者!まずはここからボクシング上達の第一歩
「基礎的な事は出来るようになった」けど何をしたら強くなったり楽しくなるの?と考える時期が来ると思います。せっかくジムに入会したからには、早く強くなりたいし、楽しくボクシングをしたいですよね!楽しさがわかれば継続するきっかけにもなります KO...