KO君– Author –
-
もうやりたくない!プロボクサーのハードトレーニング4選
今回はKO君が現役の時にしていた、もうやりたくないと思うハードトレーニングを紹介します ハードなトレーニングをすれば強くなる訳ではありませんが、厳しい練習をしていれば、スタミナもつくし試合前に『これだけ厳しい練習をして来たから勝てる』と言う... -
経験があればボクシングの上達が早くなるスポーツ6選
ボクシング教室をするようになってから、初めてボクシングをする人に教える機会が多くなりました。 学生時代にスポーツ経験があったり、今もスポーツをしている人は上達が早かったり、ポテンシャルの高さを感じる事があるので、今回は経験があればボクシン... -
強くなる近道?ボクシングに有効な便利アイテム 5選
ボクシングを始めたからには、早く強くなりたいですよね世の中にはいろんなトレーニングアイテムがありますが、役に立たない品も沢山あります。KO君も見た時はいいと思って買って、いざ使ってみたら『あまりよくない、、』と思うモノもありました。今回は... -
過去のボクシング教室の様子
今回は、KO君が主催しているボクシング教室の様子を紹介します リングやサンドバックはありませんが、来てくださってる方は満足して帰ってもらってます!「そう思ってますw」 どんなトレーニングをしているか気になる人もいると思うので少しだけ紹介しま... -
サンドバック・ミット打ちトレーニングをする意味とは?
皆さんはボクシングのトレーニングと言えば何を想像しますか?ボクシングのトレーニングと言えば「サンドバッグ」「ミット打ち」「スパーリング」などが代表的なトレーニングなのはご存知かと思います ボクシングジムに通ってそれぞれの練習の意味を理解し... -
【サイトマップ付き】ボクシングの基本を学ぶステップ
ボクシングをしようと思ってる人は、始めはなにから練習するか気になりませんか?どんなスポーツや習い事でも基礎がとても重要です。野球ならバットの振り方やボールの投げ方、料理なら包丁の使い方など、どんな事でも基礎が出来ていないと上達も遅くなる... -
ボクシングに筋トレは必要?重要なのはこの3つのポイント
ボクシングをやっていると「強くなるために筋トレってした方がいいのかな」と考える事はないでしょうか? 賛否両論ありますがKO君はベンチプレスなど重量を上げるような筋トレは不用と思っています ボクシングをする目的にもよりますが、基本的に重い重量... -
聞いてほしい!それだけじゃ腹筋割れないよ?
夏になると、SNSなどで「5分で割れる腹筋方法」などの投稿を多く目にしますよねハッキリ言ってそれだけで腹筋割る事は無理です! でも割れた腹筋憧れますよね〜KO君もボクシング始めた頃は、モテたくてカッコいい腹筋や筋肉に憧れた時期もありました。 実... -
やっぱり基本が大切!ワン・ツーの打ち方を覚えよう
基本のパンチ第3弾「ジャブ」「ストレート」の基本についての記事を書いたのでその2つを応用して打つ「ワン・ツー」について解説します ジャブ・ストレート・ワンツーは始めに覚える3点セットです。これからボクシングをしようと思ってる人や既にジムに... -
【ボクシング】ストレートを効率よく打つ上達ポイント
前回の記事で「ジャブ」について解説したので基本パンチ第二弾としてストレートの解説します。「ジャブ・ストレート」「ワン・ツー」は一番初めに覚える基本のパンチで入会や体験レッスンで習うパンチの一つではないでしょうか?ジャブは基本的に相手距離...