トレーニング紹介– category –
-
もうやりたくない!プロボクサーのハードトレーニング4選
今回はKO君が現役の時にしていた、もうやりたくないと思うハードトレーニングを紹介します ハードなトレーニングをすれば強くなる訳ではありませんが、厳しい練習をしていれば、スタミナもつくし試合前に『これだけ厳しい練習をして来たから勝てる』と言う... -
サンドバック・ミット打ちトレーニングをする意味とは?
皆さんはボクシングのトレーニングと言えば何を想像しますか?ボクシングのトレーニングと言えば「サンドバッグ」「ミット打ち」「スパーリング」などが代表的なトレーニングなのはご存知かと思います ボクシングジムに通ってそれぞれの練習の意味を理解し... -
ボクシングに筋トレは必要?重要なのはこの3つのポイント
ボクシングをやっていると「強くなるために筋トレってした方がいいのかな」と考える事はないでしょうか? 賛否両論ありますがKO君はベンチプレスなど重量を上げるような筋トレは不用と思っています ボクシングをする目的にもよりますが、基本的に重い重量... -
聞いてほしい!それだけじゃ腹筋割れないよ?
夏になると、SNSなどで「5分で割れる腹筋方法」などの投稿を多く目にしますよねハッキリ言ってそれだけで腹筋割る事は無理です! でも割れた腹筋憧れますよね〜KO君もボクシング始めた頃は、モテたくてカッコいい腹筋や筋肉に憧れた時期もありました。 実... -
やっぱり基本が大切!ワン・ツーの打ち方を覚えよう
基本のパンチ第3弾「ジャブ」「ストレート」の基本についての記事を書いたのでその2つを応用して打つ「ワン・ツー」について解説します ジャブ・ストレート・ワンツーは始めに覚える3点セットです。これからボクシングをしようと思ってる人や既にジムに... -
【ボクシング】ストレートを効率よく打つ上達ポイント
前回の記事で「ジャブ」について解説したので基本パンチ第二弾としてストレートの解説します。「ジャブ・ストレート」「ワン・ツー」は一番初めに覚える基本のパンチで入会や体験レッスンで習うパンチの一つではないでしょうか?ジャブは基本的に相手距離... -
手数が少ない理由?!ジャブの基本打ち方・コツを解説
スパーリングやマスボクシングをしてる人なら「もうちょっと手数を出さないと」とアドレスされた事はないでしょうか?KO君もスパーリング大会を見ていて初めての人は「手数が少ない」「見合ってる時間が長い」印象を持つことが多いです。緊張してしまう・... -
スタミナUP!!ボクシングに必要な体力をつける方法
ジムやトレーニングを始めたばかりの人は、「縄跳びを飛んだだけでへとへと」「スパーリングで強い相手と戦うと直ぐ疲れてしまう」そんな経験はないでしょうか?もしくは試合やスパーリング大会のために少しでもスタミナ強化したい!と思っている人もいる... -
準備運動が大事!効果とおすすめのウォーミングアップ紹介
皆さんはジムに行って準備運動もせずに、早く上手くなりたいからと言ってすぐサンドバックを叩いたりしていませんか?「そこまで自由にさせてもらえるジムも少ないと思いますが…」学校の体育や、スポーツ系の部活をした事のある人なら必ず準備体操はしてい... -
初心者でも簡単!フットワークが上手くなるトレーニング3選!
ボクシングを始めからには、早く強くなりたいし、上手くなりたいですよね!まずは、フットワークのトレーニングから始めてみませんか? フットワークは頭からの身体への伝達が良くなるので上手くなれば、ボクシング全体の技術も向上します!今回は、KO君も...