ボクシング教室希望者はこちらから check

ジムに通う適切な頻度とトレーニング強度

ボクシングは実際どのくらいの頻度でトレーニングすればいいのか気になりませんか?

この投稿を見てるということは、どれだけ行けばいいか迷っている人が多いと思います。

ボクシングジムは月謝の所が多いので、せっかく入会したからにはたくさん行きたいし早く結果を出したいですよね!

と言って毎日行ってすぐ飽きてしまう人もいれば、入会したものの忙しくてなかなか行けない人もいると思います。

トレーニングジムの退会率は半年以内で70%、一年以内では90%と言われています。

ボクシングに限った事ではありませんが、全ての事において継続は1番大事と思っているので、少しでも長くボクシングを続けるきっかけになってくれれば嬉しく思います!

目的や生活環境によって個人差はありますが、長く続けるための適切な頻度について説明します。

今回はボクシングのトレーニング頻度を紹介します

目次

一般的トレーニング頻度

個人差はありますが、筋肉の量や質は30歳を過ぎた頃から徐々に減少し始めるので週に2〜3回の運動や強度のあるトレーニングで筋肉の減少を遅らせる事を推奨されています。

週に2〜3回も運動するのはなかなか難しいなぁ…

KO君

個人的には週1回でも月1回でも全然いいと思います!

全く運動していない人であれば少しでも身体を動かす事が大切で、「運動しないとな〜」と思うだけじゃなく、ストレッチでもラジオ体操でもなんでも良いのでやってみましょう、週1回でも月1回でも継続できれば素晴らしい事です

目的の把握

本題に入りますが、頻度が気になってこの記事を見てると思うのでまずはボクシングジムに通ってどういう効果を求めたいか把握する事が第一です。

入会のきっかけは様々かと思います

  • ダイエットしてみたくて
  • ボクシングが強くなりたい
  • 趣味を見つけたくて
  • 入会キャンペーン
  • 友達に誘われて

ここで言う目的の把握とは入会のきっかけではなく実際ボクシングをやってどうして行きたいかを明確にした方が継続でき頻度の決定にも役立ちます。

その目標や目的によって通うべき頻度が変わってくるので明確にする必要があります。

  1. ダイエット・健康目的
  2. ボクシングが強くなりたい
  3. 運動不足解消

経験上、上記のような目標・目的をもった人が多いのでこの3つに絞って説明します。

この3つに該当しなくても通う頻度の参考になると思うので是非最後まで読んで下さい。

ダイエット・健康目的の頻度

ボクシングと言えば減量のイメージであったり、キャッチコピーをダイエットにしているジムも多くあります。

ダイエット目的でスタートする人が多くを占めています。

ダイエット目的の人は休みの間隔がポイントとなります。

ダイエット目的の練習頻度は週2〜3回
1日練習・休み2日

ボクシングは有酸素運動の傾向が強いのでトレーニング時間を長くとれば直接脂肪燃焼に繋がります。

縄跳びやシャドーボクシングの時間を長くとると痩せやすく脂肪燃焼します

痩せるために低負荷のトレーニング時間を長くし、回復日を多くとるように1日トレーニング・2日休みのペースで行うといいでしょう

ダイエットは運動2割・食事8割
トレーニングをしない日の食べ過ぎには気をつけましょう

結果を早く出したい場合は3〜4回でも問題ありませんがトレーニング時間を長くとる場合はしっかり休息もとりましょう。

強くなりたい人の頻度

最近ではボクシング熱も上がって井上尚弥選手を筆頭に日本の世界チャンピオンのレベルもとても高く自分も強くなりたいと思ってボクシングジムに通い始めるボクシングファンも多いと思います

見出しにも書きましたが、本気で強くなりたい人は目的・目標を明確にする事はさらに大切になります。

  • スパーリングがしたい
  • 本格的な試合に出たい
  • プロボクサーになりたい

そう考えている人の頻度は

週4〜5日
完全休養1日・休養1〜2日

出来れば仕事や学校がない完全に休める日を1日
仕事や学校がある日に1〜2日休むのがベストです

前半のトレーニングで高負荷(スパーリング・サンドバッグダッシュ)などを短時間で集中力を高めた練習をする事をオススメします

トレーニング日数が多くなるとその分休養日が少なくなります。

KO君

出来るだけ短時間高負荷のトレーニングを目指しましょう

強くなるには、ジムに行った日のコンディションが重要なので調子の悪い日は軽めの練習に変更するなどコンディションを優先しましょう。

運動不足解消の頻度

健康診断の結果がよくなかったり、運動不足を感じてジムに行く人もたくさんいます。運動不足解消のためならまずは行く気になった時に行くようにしましょう。

週1〜5日
適度な休養

トレーニング内容は、まずは運動になれる事が第一なので、気持ちいい程度の汗をかいたり、疲れたと思ったら終わるようにしましょう

翌日の身体の調子を見て動けそうであれば行く、疲れが溜まっていれば休養する。ぐらいのペースで続けると身体もなれるので、その場合は行くペースを上げたり目標をもって練習するようにすると継続のきっかけとなります。

通い始めからハイペースの練習は厳禁
すぐに辞めてしまう原因の一つです。

おまけ プロの練習頻度

プロボクサーの練習頻度は休館日以外毎日です。

KO君の場合…週3回はプロボクサーの合同練習2回は個人練習1回のフィジカルトレーニング➕朝の走り週5回

KO君

もうこんな生活は出来ません笑

引退して振り返って思う事が、年齢に伴ったトレーニング頻度を考えなかったのが少し後悔です。回復が追いつかず、集中力が全くない日や無理矢理気合いで乗り切るようなトレーニングをしていました。

若い頃はそれで強くなりましたが年齢を重ねると回復に重きを置く必要性に気づかず成長出来てなかったのかもしれません。

KO君より年上の人も沢山いると思うので無理はしないように気をつけて下さい!

まとめ

冒頭でも書きましたが、週1回でも月1回でも長く続けれる回数が最適な回数です。ネットの記事で読んだからといってその通りにする必要はありません

適切な頻度を把握するのは難しいので、まずは実際身体を動かしてみてどれぐらいのペースが自分に合っているか考えてみましょう。

トレーニング翌日の疲労感や、連続してジムに行った時の身体の動きで判断しましょう。

身体を動かすと充実感や一時的なストレス発散になるのでとてもいい事ですが、それと同時に免疫力も減少します。

せっかく健康のためにボクシングをしているのに、体調を崩しては意味がないし、なにより継続できません、なので身体と相談してトレーニングの頻度は決めるようにしましょう

KO君

こういった記事も参考程度に自分のペースで

KO君のボクシング教室

地元で月1回ボクシング教室をやっています。
月1回なので疲れも溜まりません笑

興味がある人は参加してもらえたら嬉しいです

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アマチュア含めボクシング歴20年
会社員をしなが日本タイトルマッチ挑戦!
敗北し再度チャンピオンになるために努力していたが、病気が原因でボクサー人生を断念、、
1人でも運動、ボクシングを好きになってもらえる様なサイト運営を目指しています。
ボクシングでスパーリング・試合が出来るまで上達したいと思っている人向けの記事を作成しています。
サイトでチャンピオンになれるよう頑張るので参考になれば幸いです‼

コメント

コメントする

目次